このブログに載せてない絵を、いくつかご紹介したいと思います。
いままで描いた絵のなかで、人にあげるでもなく、ここにあげるでもなく、ただひっそりと眠っているだけのものがいくつかあって、そのままじゃかわいそうだなぁ…じゃあまとめてアップしよう!と、ふと思い立ったわけです
(今年は週一で投稿したいとか宣言したのに先週投稿してないし、それに新しく書こうとしている文が全然まとまらないという理由もあったりします笑)。
おー、一回で4枚も絵を載せるなんて初めてですね!(新作じゃないから自慢できませんが^^;)
次回は新しい絵と文を載せたいと思います。
なる早でやります!
それではまた。
いままで描いた絵のなかで、人にあげるでもなく、ここにあげるでもなく、ただひっそりと眠っているだけのものがいくつかあって、そのままじゃかわいそうだなぁ…じゃあまとめてアップしよう!と、ふと思い立ったわけです
(今年は週一で投稿したいとか宣言したのに先週投稿してないし、それに新しく書こうとしている文が全然まとまらないという理由もあったりします笑)。
◯



まずひとつ目。

半年以上前に描いたものです。
茂みのなかで消防士さんが七輪で魚を焼いていて、その奥に中世のお城が見えるという、
ずっと前に夢で見た光景を描いたものです。
自粛期間中、ヒマだし友だちにあげようと描いてみたのですが、描きあげてみると、ふと「こんな絵もらっても困るだろうなぁ」と、我に返り、あげるのをやめてしまったのでした。
影の感じを描き込みで表現しようと苦労したことをおぼえてますが、うーん、難しいですね^^;
◯
ふたつ目。

先月、描いた絵です。
タモリさんの坂道に関する本で見た、東京三田の綱坂沿いの塀がかっこよかったので、そこになんとなく料理人の女性を立たせてみました。
描いているうちに、実際の塀と全然違ったものになってました笑
上のほうの黒っぽい部分は、塀の上から飛び出している木の影のつもりですが、いつもの通りビビって薄くなってしまったことが気に入らず、ブログに載せなかったんだと思います。
でも、今回は載せます。
女性をなぜ料理人にしたのかは、自分でもわかりません^^;
◯
みっつ目。

えんま大王です。
えんま大王が乗っているのは、ブルーオマールで、たまたまテレビで観てカッコいいな、描きたいな、と考えているうちに、なぜかえんま大王が乗っかりました笑
いつもの目をまん丸にするという、ワンパターンのディフォルメです^^;
線のかけあわせの質感(光沢の感じとか)、完璧ではないものの自分では気に入ってますが、
なんせえんま大王を乗せてしまったので、文をつけたら暗くなりそうなので、この絵にはいままで眠っていただいておりました。
ちなみにえんま大王は、gooブログ時代に描いたものをちょこっとアレンジしたものです……っていうか、gooブログには、えんま大王の絵に文をつけてアップしてましたね笑
◯
ラスト。

つい先日練習で描いたもの。
顔以外の色はくっきり塗り分けずに、ぼかしてみました。
ちょっと翼の部分だけ濃すぎる感じですが、わりと気に入ってます。
ライブドアブログに来てから、何度か描いている人物です。
ライブドアブログのプロフィール画像もこの人です。
よくおぼえてはいませんが、最初描いたときには、自画像的な感じで考えたんだと思います。
ぼく本人は、こんなカッコつけではありません^^;
◯
以上です。
おー、一回で4枚も絵を載せるなんて初めてですね!(新作じゃないから自慢できませんが^^;)
次回は新しい絵と文を載せたいと思います。
なる早でやります!
それではまた。
コメント
コメント一覧 (6)
もらった友だち喜んだと思うよ。
今かでも遅かない!!!
もらって困る絵は、妙に暗くて薄い色調の抽象画(^^:
4枚めはPちゃん(^^)v
私のイメージしてるPちゃん。
悪魔天使。
今日は寒いわ。
雨降り出してきたよ。
そうですか、友だちにあげればよかったかなぁ
でも、ブログに載せちゃったから新しいの描かないと。
たしかに抽象画は困りますねー、ぼくのも暗いのは暗いんですが笑
こんなにカッコよかったら良いんですが笑
丸顔で帽子とコートが似合う…ぼくの憧れの姿ではあります^^;
あ、人物描くとき丸顔ばかりなのは、ぼくが丸顔が羨ましいと思っているからだと、あるときふと気づいたことがありました。
翼は悪魔風になってますが、いままで天使風のを描いていたんだったと色を塗ったあとに気づいたのでした^^;
たしかに〝悪魔天使〟ですね。
こちらもとても寒く、昼くらいから雨です。
うさぎさん、どうか体調にお気をつけて。
あとオマールエビもそうだけど、大胆なタッチ好きです。
大胆なの載せちゃえば良かったのにー☆彡
階段のぼかす色合い好きですーpainfulnightらしくて♡
似顔絵は牙すきですもんね(笑)
えっとほら、八重歯みたいなもんですよね、きっと(笑)
今度、絵送ってくださいよー@^^@
因みに消防士さん一番好きです。
私も生が欲しーーーーーーーぃ!
たしかに消防士さん描くの初めてでしたね。
背景描き込みすぎて、描き終わったときには手が痙攣してました^^;
手前の草をシルエット気味にしたのは自分的にも気に入ってます!
「ブルーオマールのえんまのせ」(この記事を投稿したあとに思いついたこの絵のタイトルです笑)もそうですが、グッと暗い部分をつくると、やっぱり絵が締まった感じで良いですね!
そうそう!牙の気分で描いてることもあるんですけど、八重歯のつもりで描いてるときもあるんです!
よくわかりましたね^ ^
八重歯も憧れだったりするので笑
原画はホワイトで修正してたり、部分的に描き直して上から貼りつけたりしてるので、
とても見れたもんじゃありません笑
アプリでそんなに修正したりはしてませんが、明るく補正してそういう部分がわからないようにしてるので、載せるときはまだ見られるようになっております^^;
友だちにあげるときも、そうやって補正したものをあげてるので、ブログに載ってるのが完成って感じです。
私は修正能力(白で消すのが下手)がないので、出来ないのですが
高橋留美子さんの原画も、100万回生きたねこの原画も
修正やったり、紙の切り抜きみたいに描いてたりしたのみましたよ。
だから修正ありの原画も良いと思います^^🌸
そうなんですよね。
好きな漫画家さんの原画がそのまま載ってるのを雑誌で見たり、テレビで漫画家さんが描いているところを観て、印刷されたのと見比べたりして、あーこういう風にやるんだーと、勉強したりしてます!
ホワイトインクをペンにつけて、線を引いたりとか、修正というより、より良くするためにって部分もあるんですよね。
でも、ぼくの場合は、そもそも、もうちょっとうまく描けるようにならないと^^;